-
なぜ会社設立をロンボクの業者に依頼すべきなのですか?
-
環境許可や建築許可、土地利用の確認はロンボクの役所でしか対応できません。現地業者に依頼しないと、申請が進まなかったり「土地が使えない」といった大きなトラブルにつながる可能性があります。
-
初期費用40万円だけで会社設立は可能ですか?
-
設立手続きの代行費用は40万円~ですが、インドネシア法に基づき外国投資会社(PT PMA)の最低投資額は100億ルピア(約1億円強)以上、払込資本金も100億ルピア以上必要です。こちらは当局により義務付けられた条件であり、設立の際には必ず考慮する必要があります。
-
では「40万円で設立できる」とはどういう意味ですか?
-
40万円は、当社が提供する「設立手続き代行サービスの費用」を指します。これは公証、認可取得、登記申請などの手続き費用です。
一方で、法定資本金(100億ルピア~)は別途必要です。ただしこちらは即時に全額を用意する必要はなく、まずは書面上で要件をクリアすることが可能です。
-
最低資本金100億ルピアをすぐに用意しなければなりませんか?
-
法律上、外国投資会社(PT PMA)の定款には最低投資額・資本金100億ルピア以上を記載する必要があります。ただし、実務上は設立時点で全額を払い込む必要はなく、まずは書面上で要件を満たす形で会社を設立できます。
その後、事業の進捗に合わせて実際の払込や増資を行うのが一般的です。
-
一人で設立できますか?
-
法律上、外国投資会社(PT PMA)の定款には最低投資額・資本金100億ルピア以上を記載する必要があります。ただし、実務上は設立時点で全額を払い込む必要はなく、まずは書面上で要件を満たす形で会社を設立できます。
その後、事業の進捗に合わせて実際の払込や増資を行うのが一般的です。
-
会社設立に必要な書類は何ですか?
-
代表者や出資者の パスポートコピー、会社名の候補(3案程度)、事業内容・業種の概要(KBLIコードに基づく)、出資比率や資本金の計画、インドネシア国内での 連絡先住所(バーチャルオフィス利用可)
-
どんな業種でも外国人が会社を設立できるのですか?
-
いいえ、全ての業種で可能なわけではありません。インドネシア政府は「投資ネガティブリスト」を定めており、外国資本が禁止・制限されている業種があります。
-
内資会社(PT Lokal)なら安く設立できると聞きましたが、どうなんでしょうか?
-
はい、確かにインドネシア人名義で設立する「内資会社(PT Lokal)」は、外国投資会社(PT PMA)に比べて初期コストを安く抑えられます。最低資本金の要件も低いため、短期的には魅力的に見えるかもしれません。
しかし、外国人が実質的に経営する場合には大きなリスクがあります。そのため、弊社では外国投資会社(PT PMA)の設立を推奨しています。
-
内資会社(PT Lokal)の場合どのようなリスクがありますか?
-
外国人がPT Lokalを使う場合、以下のリスクがあります。
名義借りリスク:会社の所有権が名義人(インドネシア人)にあり、裏切られると投資を失う可能性。
契約の無効化:実際は外国人がオーナーだとしても名義貸し契約は裁判で無効とされやすく、法的保護が受けられない。
ビザ取得不可:外国人就労ビザ(KITAS)が発給されず、合法的に働けない。
事業制限:業種によっては外資参入不可、取引や信用面で不利になる。
-
設立後の会計・税務申告は必要ですか?
-
はい。毎月の会計処理、税務申告、四半期ごとの投資活動報告(LKPM)提出が義務付けられています。当社でサポート可能です。※会社設立プランの中には含まれておりません。
-
追加のライセンス費用は必要ですか?
-
基本ライセンス(NIB、NPWP、PKKPR)は設立費用に含まれていますが、業種によってはSPPL/UKL-UPLなどの環境許可が必要となり、追加で約5万円〜となります。
-
日本での打ち合わせは可能ですか。
-
日本にいらっしゃるお客さまとはline電話またはその他オンラインミーティングでの打ち合わせとなります。